hon!heac!book!

読書記録を中心に日々の生活で考えたこと、思ったことを書き留めていこうと思います。

讃岐かがり手毬体験記

   讃岐かがり手毬の体験をしてきました。

http://www.eiko-temari.jp/info-school.html

  こちらの讃岐かがり手毬一日体験教室を受講してきました。その記録をまとめておこうと思います。

 

 

  1/25 14:00〜16:30  

  讃岐かがり手毬一日体験教室

 

  今日の課題は桃の花です。

f:id:chimiaju:20200125212533j:image

  たくさんの見本が並べられていました♩とても可愛らしい♡桃の花なのでピンクベースが多く、温かで可憐な感じの手毬たちです。

 

 

  まずは、たくさんある中から、土台となる鞠1つと、糸を5本選びます。

 

f:id:chimiaju:20200125212718j:image

  壁一面に糸が!

  讃岐かがり手毬に使われている糸は木綿の糸。それを併設されている工房で一本一本染め上げているそう。優しく温かみのある素朴な色味が素敵です。

  まずこの色選びに悩む悩む。どんな色がいいかな、ピンクだけでも濃い色から薄い色まで何色もあります。難しい!でも、この色選び、楽しかったです。私はピンクの土台鞠に、アイボリー、うすい桃色、濃いめのラズベリーっぽい色、うすいブルー、濃紺の5色の糸にしました。

 

 

 ここからいよいよかがり手毬のスタートです。

f:id:chimiaju:20200125213126j:image

  テキストが配布され、基本はテキストに沿って、先生の説明を聞いてやってみて、分からないところや、つまずいたところがあれば、その都度個別に先生を呼んで教えてもらうスタイルでした。参加者は5人、先生は3人でした。

  とにかくコツを得るまでが難しかったです。二本の糸で縫って行くのですが、ねじれないように縫うのがまず難しい。そして、どのくらい糸を貼るか、鞠のどの位置に針を出せばいいのか、そんなニュアンスを得るのが難しかったです。

  ただ、先生たちがとても優しいので、何度でも聞いて、何度でも教えてもらえます。

f:id:chimiaju:20200125213600j:image

  少しずつ出来ています。亀の歩みです笑笑

 

  個人のペースで縫い進めていき、あっという間に2時間半が経っていました。最後には、おいしいお菓子とお茶も出していただきました。お茶を飲みながら、他の参加者の人たちや先生と、手毬について、自分の事について、色々とおしゃべりしたのも楽しかったです。

 

  教室が終わった後、隣の工房も見学させてもらいました。

f:id:chimiaju:20200125214019j:image

  購入できる手毬たちです。とても美しい!


f:id:chimiaju:20200125214032j:image

  近くで一つ一つ見ていくとその美しさに圧倒されます。


f:id:chimiaju:20200125214013j:image

  こんな風にまとまって籠に入れられているのも可愛らしい(^^)


f:id:chimiaju:20200125214026j:image

  小さなお土産用手毬もありました♩かわいい♩


f:id:chimiaju:20200125214023j:image

  こちらは糸を染めているところ。

ムラができないようにするのが難しいそうです。

 

 

  一日体験教室を受講してみて、

・自分の手で少しずつ作品が出来上がっていく嬉しさ

・新しいことに挑戦する楽しさ

・自分に集中できる空間の居心地の良さ

などを感じ、とても楽しかったです。

  普段の子育てに追われる生活も楽しく充実しているのですが、こんな風に自分の時間を使うのは良いなあと思いました。

 

  細々とでも、これからずっと折に触れて続けていきたいと思えるものに出会えました。

 

 

 

2020/01/25

まだまだ完成には程遠い自分作手毬を抱えて

 

よろしければポチッとお願いします↓

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ
にほんブログ村